2019.12.25 Wednesday
五十肩について
今回は五十肩についてお話ししたいとおもます。
五十肩は、正式には肩関節周囲炎と言います。
年齢は40代〜50代の方に多い症状となります。
もちろん、その他年齢層の方にもいらっしゃいます。
下記よりさらに詳しく説明致します。
http://www.fukaesekkotsu.com/15224967859128
2019.12.25 Wednesday
頚椎椎間板ヘルニアについて
またまた、久々の更新となります。
寒くなると様々な所に痛みが出てくると思います。
最近、多くみる症状として手の痺れや首の痛みなどで来院される方が増えております。
そこで、皆さんから質問などを元に『頚椎椎間板ヘルニア』にお話ししたいと思います。
多くは30歳代〜50歳代に多く、また、男性に多いのが特徴です。
より詳しく説明してみましたので、下記よりご覧下さい。
http://www.fukaesekkotsu.com/15740552988111
2019.05.02 Thursday
寝違えについて
皆さん、こんにちは!
尼崎市武庫元町の深江接骨院です。
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さんはどのような休日を過ごしてますか?
当院は、通常通り施療を行なっております。
5月2日は通常施療を行なっております。
午前:9時〜12時 午後:16時〜20時
今回のテーマは、『寝違え=頚椎捻挫』についてです。
起床時によく起こる症状であり、皆さんもご存知な方も多くいらっしゃると思います。
そこで、今回はより詳しく我々の考えも含めご説明していきたいと思います。
詳しくは当院のホームページをご覧下さい
2017.06.10 Saturday
肩こりについて
皆様、久々のブログ更新となります!
また、b-blogを少しずつ更新していきますので宜しくお願い致します。
今回は、肩こりについて当院の考えを書いてみました!
マッサージによく行かれる方、3件以上行っても改善が見込めなかった方、なぜ改善されなかったかをお話したいと思います。
詳しくは当院のホームページに記載しましたので、ご参考下さい。
深江接骨院ホームページ
2015.09.10 Thursday
深江ダイエット企画進行中!
皆さん、こんにちは!深江接骨院/ふかえクリニカルラボです。
私事ですが、現在、ダイエットをしております。
その経過はいかに!?
深江ダイエット企画進行中
2015.09.10 Thursday
深江ダイエット企画進行中!
皆さん、こんにちは!深江接骨院/ふかえクリニカルラボです。
私事ですが、現在、ダイエットをしております。
その経過はいかに!?
深江ダイエット企画進行中
2015.09.10 Thursday
深江ダイエット企画進行中!
皆さん、こんにちは!深江接骨院/ふかえクリニカルラボです。
深江ダイエット企画進行中
2015.09.10 Thursday
深江ダイエット企画進行中!
皆さん、こんにちは!深江接骨院/ふかえクリニカルラボです。
深江ダイエット企画進行中
2015.09.10 Thursday
深江ダイエット企画進行中!
皆さん、こんにちは!深江接骨院/ふかえクリニカルラボです。
深江ダイエット企画進行中
2013.07.27 Saturday
学生のクラブ活動について
尼崎市 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
みなさん、こんにちは!深江接骨院です。
梅雨から夏に入り、夏真っ只中ですね!
気温の上昇が凄い事になっていますね。
クーラーに頼る日々が増えており、クーラーなしでは耐えられない今日この頃。
テレビのニュースでよく年配の方はクーラーなしで暑さを耐えている方が多いですが、我慢せずにクーラーをつけれる環境であればつけて下さいね。
家の中では熱中症になる方も増えてきている状況にあります。
それと、水分摂取はマメにして下さいね。
今日のテーマは、「学生のクラブ活動について」です。
以前、この内容で記載させて頂きましたが、スポーツでの事故が多く集中力が切れやすい時期になので注意が必要です。
学生のみなさん、夏休みは満喫していますか?
宿題などやることが沢山あると思いますが、バランスよく行いましょうね
学生のクラブ活動は、夏休みに入るとつい長時間練習になる傾向になると聞きます。
その原因は、何なのでしょうか?
授業がない分、時間に余裕があるということでついこの時期に詰めてトレーニングしたり、日頃できないことをしようとしがちという可能性があります。
長時間の練習は、集中が切れ怪我も増える傾向になりますので、時間を決めて集中し、その時間でのどれだけ練習ができるか「質」を最大限まで上げるように工夫しましょう
それと、水分は練習中であっても小まめに摂取して下さいね
それでは、学生のみなさん良い夏休みを
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2013.02.16 Saturday
トレーニング注意報!?
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは深江接骨院です
今日は、ホント寒いですね
少し雪が降っていたのには驚きました
今回のテーマですが、最近、特によく聞く言葉があります。
それは、「毎日、トレーニングしないと落ち着かない」です
どの年齢層にも多く、中には「運動が嫌いなんだけど、毎日、運動をしている」というものです。
ブログを読んでいる方の中に「それは、嘘やろ」と突っ込みを入れた方がいるかもしれませんが、これは嘘ではなく本当のお話しなんです
私も自分の耳を疑ったくらいですからね…
また、こういったお話は接骨院や整骨院だけの話ではなく、私は病院での勤務経験もございますので、その時でも、よく聞いたお話なんです
トレーニングをすることで健康な体作り、ストレス発散などの効果を求めて行っていたのに今ではトレーニングしないと気持ちが落ち着かず、何か強迫観念のようなものになり、オーバートレーニングになり体を壊してしまう。
こういったケースが増えてるように思います
上記の様なサイクルにあてはまる方はトレーニング注意報なのでご注意を
また、下記の内容に当てはまる方もご注意下さいね
□毎日、運動しないと筋力が落ちたような気がするから
□毎日、運動する場所に行かないと皆に差をつけられたような気持ちになる
□体が痛くても少しくらい我慢してでも運動しないと気がすまない
□現在、怪我をしてても運動に行こうとする方
□休むことに罪悪感を感じる方
などなど…。
簡単に列挙しましたが、皆さんいかがでしたでしょうか
休むこともトレーニングの一環になりますので、休みを上手く取り入れて行って下さいね
当てはまる方は気をつけて下さいね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.12.16 Sunday
この時期は腰痛に注意!!
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
2週分ほどブログ更新ができませんでした
私、風邪でダウンをしておりまして、症状自体は熱はなく喉の痛みと咳でしんどく辛い日々を過ごしておりました。
やっと、風邪も完全に治り今日からまたブログを更新していきますので宜しくお願い致します。
それでは、本日のテーマですが『腰痛について』をお届け致します。
最近、当院に来院される患者様で『ぎっくり腰』になって来院する方が増えています
特に11月下旬頃から寒さも増し、急激に気温が下がった為に体の状態がついていけず急性腰痛が発生しております。という私も急性腰痛になり風邪も引きまともにこの気温の変化に影響を受けた1人です…
それでは皆さん以下の内容には注意が必要です。
□中腰で物を持つ
□姿勢が悪い
□体が冷えやすい
□突然、体勢を変える
□洗顔などで前かがみになる
□くしゃみ
などなど。
その他にも色々とありますが気をつけて下さいね
それでは、次回はもう少し詳しく腰痛についてお話しますね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.11.17 Saturday
秋から冬にかけてのダイエットは最適!?
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
先週位から寒さが増して参りましたが、体調など崩していませんか
皆さん、冬についてどんなイメージを持っていますか
プラス・マイナスのイメージなど持っているかと思います。
よく聞くのは、寒い・外に出たくないなど様々な事をお聞きします。
今回は、「秋から冬にかけてのダイエットは最適」についてお話していきたいと思います。
夏の季節が痩せる感じがするのですが、実は冬の方が最適なんです。
なぜ、寒いのにダイエットが良いのか?
それは、代謝の問題なんです。
夏は、外の気温が高く、体内の温度が上昇します。
そうすると、汗という形で発散し体内の温度を下げます。
では、冬はどうか?
冬は外の気温が下がり、体内では熱を貯めようという作用が起こります。
つまり、体内の温度は下がらないように働くわけです。
そういったことから、夏と冬の代謝率を考えると10%も変わってくるのです
何もしない状態でこれ位変わってくるのですから、こんなチャンスを逃していけません(笑)
また、ダイエットを始める方はこの時期位から始めると良いと思いますよ
ただ、これからの季節は美味しいものが沢山出てきますので誘惑が多いですが…(笑)
※注意事項としては、気温が低くなりますから準備運動は忘れず、また、あまり激しいトレーニングはしないよう体と相談しながら行って下さいね。
では、また、来週
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.10.27 Saturday
最近、足が疲れる方へ5
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
お元気でしょうか
徐々に寒さが増してきて、着る服に困るっているのは私だけでしょうか
今日は、寒くなるだろうと思い着込んでいくと暑かったりと、どうして良いのかわからない時があります。
その時に限って、その衣服の入れる鞄のスペースがなかったり…。
皆さん、そういう事ってないですか
また、この時期の服、つまり秋用の服って期間が短い為に服選びや合わせるのに悩みませんか
私は、朝早くに出勤するのでいつも大変です。
それでは、本日のテーマにうつりますね
今日はこれ「片足立ちで5秒以上立てない」です。
これは、下肢の筋力の低下・臀部(お尻)の筋力の低下などの状態で、片足で立っている為、支えが効かないということが起こり持続できないということが起こります。
筋力が低下すると歩くことがしんどくなったり、起立時間の持続が短くなったりと色々なことが引き起こされます。
また、筋力バランスが悪くなり腰痛が引き起こされたりと様々なことがあります。
では、その対策方法は
臀部(お尻)の筋力を鍛えるのですが、起立の状態で前後に蹴りだす動き、つまり太ももまでしっかり上げて下さい。
また、外側に太ももを開く動作など行って頂くと良いです。
少し文章では伝わりにくいと思いますが、もしわかりにくい場合は「ころばぬ先の筋力トレーニング」の講座を当院で無料体験の募集も行っております。
下記のホームページをクリックして頂くと連絡先がございますのでそちらまでよろしくお願い致します。
また、メールでのお問い合わせも受け付けを行っております。
fukae-sekkotsuin☆hcc6.bai.ne.jp(☆マークを@に変えて下さいね)
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
にほんブログ村
2012.10.23 Tuesday
最近、足が疲れるという方へ4
尼崎市 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
みなさん、こんにちは
いつも当院のブログをご覧頂きありがとうございます
ブログの更新が遅くなりすみません…。
この1週間は、色々な場所への顔出しなどで忙しくしていた1週間でした。
みなさんは、週末はどうお過ごしでしたか?
では、早速ですが、本日のテーマにいきましょう
「踏ん張る力が弱くなってきた」です。
例えば、物を持ち上げた際によろけて踏ん張りが効かず転倒したり、また、体自体に回旋の力が加わり転倒される方が多く、こういった内容で怪我につながる方が増えています
なぜ、こういったことが起こるのか?
それは、下半身の筋力の低下、また、体幹の柔軟性の低下によって引き起こされると考えます
では、その対策方法は?
脚力の強化と体幹の柔軟性をつけることが大事になります。
脚力は、このブログでお伝えしていることの内容を実践し行って頂き、また、腹筋と背筋の強化も一緒に行って頂くと良いと思います。
腹筋や背筋のやり方は、皆さんが思いつくやり方で構わないと思いますが、やり過ぎは注意です。また、無理な体勢で行ったり、怪我を招くようなやり方は危険ですので、ご注意下さいね。
無理のないように行って下さいね
体幹の柔軟性については、体を捻る動作を行って頂くと良いと思います。例えば体を捻るストレッチなどです。
他にも色々な方法がありますので、試してみて下さいね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
にほんブログ村
2012.10.06 Saturday
最近、足が疲れるという方へ3
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます
過ごしやすい季節の到来ですね。
この時期は美味しい食べ物が沢山あり、体重を気にしないといけない季節です
私も気をつけなければ…。
また、この季節の特徴と言えば夏の疲れが出てくる時期になりますので体調管理はしっかりしましょう。
それでは、今回のテーマ「何もない所でつまづく」です!
この内容は、非常に重要なサインですので気をつけて頂きたいところです。
なぜなら、それは筋力低下が始まってるサインと受け取れるからです
筋力の低下が進むと足が上がってこないので、より転倒のリスクが高くなります。
こういった事故は、日常生活の中で起こるものなんです!
例えば、物が床にありそれにひっかかり、また、寝起きで布団につまづいてこけてなど、日常生活の中に危険は潜んでいます。
高齢の方で多い骨折として、背骨の圧迫骨折・手首付近の骨折・肩関節付近での骨折・股関節付近の骨折などが大変多くなります。
当院でもそういった患者様が来院され、私共の提携している院に紹介し医師の同意を得て施療にあたっております。
少し話を戻しますが、それでは、日々の生活での対策方法としてどうすれば良いか…。
鍛え方は色々な方法がありますが、ここでは1つお伝えします。
それは、足首の上げ下げの運動で筋力をつけることができます。
もちろん、踵は床につけて行って下さいね。
約10回を2セット位でよろしいかと思います。
初めてされる方は、以外に疲れると仰る方もいますので10回1セットでも構いません。
無理なく続けることがコツです。
なかなか1人では運動が難しい方は、より詳しくご説明しますので当院で一緒に運動をしませんか?
運動療法は完全予約制となっております。対象年齢は60歳以上の方になります。
それでは皆様、体調には気をつけて日々お過ごし下さいね。
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
にほんブログ村
2012.09.10 Monday
最近、足が疲れるという方へ2
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは!
今週の私の活動は、土曜日、日曜日にお祭りの準備とその作業をしていました。
お祭りと言いましても、私の母校の文化祭ですが…。
その文化祭で、焼きそばと飲み物の販売を行っていたのですが、昼までに全て完売状態でした
前日の準備が報われて良かった。
自分で野菜を切ったりする事があまりなく、いつも妻にお願いしていたのですが、この度の祭りは自分のことなので自分で全てやりました
ざっくりとした感じで切ったので、誰でも出来るのですが、早く効率的に切る方法を妻に教えてもらいながらやりました。
妻は、元々、調理師の免許を持ち厨房で長年携わっていたこともあり、「やっぱプロは違うな!」と思いました。
私のことはこれ位にしまして、本日のテーマにいきましょう
テーマ「長距離を歩くと足の甲が痛む」です。
私は、日々、臨床の中で患者様との会話の中から「最近、長距離を歩くと足の甲が痛むねん。」という言葉をよく聞き、また、そういった内容で当院に治療にいらっしゃる方も多いです。
原因としては、ふともも・ふくらはぎ・足裏の筋力低下が考えられます。
特に、足裏のアーチを見て頂くとアーチの具合が下がり、扁平足になっている方が多くいらっしゃいます。
そういった方は、足の甲に痛みが出てくる傾向があります。
その対策方法としては、筋力を鍛えること。
少し例を出すと、やり方は、足の裏の筋肉を鍛える方法として、床にタオルを敷いて、足は裸足になって下さい。
準備が出来ましたら、タオルの上に足を置き、足の指でたぐり寄せます。
そうすると足の裏の筋肉がついてきます。
回数は10回を2セット位から始められる良いと思います。
皆様、是非、お試し下さいね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
にほんブログ村
2012.09.01 Saturday
最近、足が疲れるという方へ1
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
今日の朝方、すごい豪雨でしたね
ちょうど、私の通勤時間にかかり、歩いて院まで行けないので、久々にバスに乗りました。
バス乗車中に雨が止み、武庫元町の停留所で降りたところでちょうど止みました
今日は、何か良い事あるなぁ〜と思い嬉しくなりました。
さて、今回のテーマは『最近、足が疲れるなぁ〜』という方へお力になれればと思います。
皆さん、唐突な質問ですが
1.階段の昇り降りがしんどい
2.長距離が歩くと足の甲が痛む
3.何もない所でつまづく
4.踏ん張る力が弱くなってきた
5.片足立ちで5秒以上立てない
皆さん、いかがでしょうか?当てはまる方はいらっしゃいますか
私の臨床経験からも結構、上記に当てはまる方が多くいらっしゃいました
そこで5つの内容を一つずつお話をしていきますね。
少し話が長くなりますので、何回に分けてお伝えしていきますね
1番目の内容、『階段の昇り降りがしんどい』。
これは、ふとももやふくらはぎや臀部などの下半身の筋力低下により、昇り降りがしんどくなってきます。
これには、全体的な筋肉はもちろん普段あまり意識しない細かい筋肉も鍛える必要があります。
トレーニング方法としては色々な方法がありますが、皆様がご想像される筋トレなど行って頂き、ご自身の体と相談しながら行って下さいね
今回のテーマは6回シリーズでお伝えしていきますね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
にほんブログ村
2012.08.26 Sunday
赤ちゃんも筋トレ!?
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
最近、ニュースなどで熱中症で倒れ、病院に搬送されるケースが増えていますので、当院のブログにも熱中症対策の記事を書いていますのでご参照下さいね
今日のテーマは、「赤ちゃんも筋トレ」です
本当と思われた方、僕もこの業界に入るまでと思いました…。
以前、友達の家に遊びに行った時に赤ちゃんが机などに�拙まり屈伸運動していました。その当時は、「何してんねんやろ」と思いましたが、自分がこの業界に入ってあれは筋力トレーニングなんだと理解しました。
もちろん、赤ちゃんが「筋トレしてんねん」と言わないので、本人から回答は得られませんが、そうやって筋肉を鍛え長距離歩く為にしている動作と私は考えています。
それと、よく赤ちゃんが立てないor立てるか立てない内に親が早く立たせてあげようと思い手を取る方がいますが、それはやめた方がいいと思います。それは、なぜか赤ちゃんが成長し大人になり、股関節や膝に異常をきたしやすいからです。もちろん問題ない方もいると思いますが…。
また、立ち上がるのがやっとの赤ちゃんを歩行器を使い早く歩かせたい為に利用するのはあまりお勧めできません。
※歩行器も上手く利用すればいいのですが…。
以上の内容は、赤ちゃんの骨がまだしっかり出来ていないことから無理すると将来的に不調が起こりやすくなるということなんです。
寝返りや寝た状態で両足の上げ下げをしている姿を見ると生きる強さを感じます
筋力トレーニングは、年齢に関係なく若い人から年配の方まで筋肉を鍛えることの大切さを思いました。特に年配の方は筋力低下する方が多くいらっしゃいますので、運動をするのをお勧めします
ですが、なかなかお一人で運動することが難しいと思いますので、今回、当院では、一緒に運動できる企画を立ち上げました。
定員:4名様の少人数で行います。
日にち:9/15(土)
9/29(土)
時間帯:13時30分〜15時頃までの運動になります。
料金:初回は無料体験で料金がかかりません
対象者:60歳以上の方。
利用方法:予約制の為、必ず予約をお願い致します。
無料体験を受けられて続けられる方
月に2回のトレーニングになります。
2回目:500円(利用料金)+スポーツ保険1500円、計2000円。
3回目:500円。ワンコインのみで利用可能です
詳しくはfukae-sekkotsuin☆hcc6.bai.ne.jpにご連絡頂くか(☆マークを@に変えて下さいね)、お電話で受付も行っていますので良かったらお問い合わせ下さいね
下記に当院の場所など記載しているホームページがございますので、ご参照下さいませ。
※定員になり次第受付終了致しますので、ご了承下さい。
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.08.18 Saturday
夏だから冷え症!?
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
みなさん、こんにちは
昨日の雷は凄かったですね
私の近所では雷が落ちたようで、誰も怪我人が出なかったので救いでした
それでは今回のテーマに入りましょう。
今回のテーマ「夏だから冷え症」です。
「夏に冷え症って」って何を言ってるのだろうと思われるかもしれませんが、実はこういった悩みはけっこう多いようです。
皆さんご存知でしたでしょうか
それは、なぜか
家の中・外出先などの場所で、クーラーがよく効いている所が多いからです。
※過度なクーラーはお勧めしませんが体調と相談して上手くご利用下さいね
足元から冷えてくることで体内の深部が冷え、体の各部位に不調をきたします。
また、私の身内でも足先が痛み、歩いている時に痛みが増幅するという事があり、よくよく見て調べていくとクーラーの場所での仕事が多い事からそういった現象として現れたようです。
もちろん、手当てをしましたのですぐによくなりました。
では、対策方法についてお話しようと思います。
皆さんが考えている事と同じ、足の運動や足裏の運動などが良いかと思います。運動方法は色々とありますが、一部お伝えしますね
足裏は竹踏み・足湯などされると血流がよくなり、椅子に座っての運動として膝の曲げ伸ばしや外出での運動として歩くことをお勧めします
また、外出される時は上着のご用意をして頂くことで冷えから守ることができますので、外出先でも安心です
特にこの時期、妊婦の方は外出される際は、上着や足元が冷えないようにレッグウォーマーなど対策されると良いと思いますよ
まだまだ、暑さが続きますが乗り切りましょうね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.08.11 Saturday
睡眠の質を上げるには
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
みなさん、こんにちは
寝苦しい日々が続きますが、体調は大丈夫でしょうか
ちゃんと睡眠が取れないと体調を崩す原因になりますので、気をつけて頂きたいところです。
今日は、睡眠の質についてお話をしようと思います。
皆さん、睡眠の質を上げるにはどうすれば良いかご存知でしょうか
色々な考えがあるかと思いますが、「早寝早起き」・「睡眠環境を整える」などありますが、私達からの提案としては『太陽を浴びる』です
確かに、「早寝早起き」・「睡眠環境を整える」など当然して頂くと良いのですが、その結果『太陽を浴びる』でも結構です。
では、なぜ太陽を浴びると睡眠の質が上がるのか
それは、人間の脳から脳内物質が分泌されるというのが1つの理由として考えられます。
その物質とは、「メラトニン」という物質になります。
これが分泌されると質の高い睡眠が獲得ができるようになります。
例え話を出しますと、皆さん子供の頃や子供さんが居る方、少しイメージをしてみて下さい
この時期って夏休みの兼ね合いで、ご家族の皆さんで海やプールなど行った経験があるかと思います。
海やプールから帰ってきた時って、いつもより子供さんは早く寝たりしませんかもちろん、疲れて寝てしまうのもありますが、実はそれでけではないのです。
それは、「メラトニン」という物質の分泌が大きく関わります
つまり、海やプールに行くとあまりにも楽しくて遊びについつい没頭してしまいます。そうするといつも以上に太陽を浴びている時間が長くなりますので、より「メラトニン」の分泌が多くなります。
そのようなことから、子供達はいつもより早く寝てしまうのです。
もちろん、大人も同じです。
ということから、睡眠の質は上がってくるようになります。
その他にも、体内の中では太陽の光を浴びることで『骨』を作る作用もあるのです。
子供もそうですが、年配の方は特に太陽を浴びる必要があります。
そうするとビタミンDが体内で作られ、『骨』の産生に役立ちます。
また、自律神経の切り替え、つまりリラックスする神経(副交感神経)・活動する神経(交感神経)の切り替えを行い、様々な役割を果たします。
それと、外出の機会も増えてきますので、体も動かし・コミュニケーションの場も広がりますので、良いことばかりですよ
朝起きたら、太陽を浴びて頂くと数時間・数十時間後に「メラトニン」の物質が分泌され、よく寝れるようになります
※この時期は熱中症にご注意下さい
あとは、睡眠環境など整えて頂ければバッチリかと思います
皆さんご参考にしてみて下さいね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.07.21 Saturday
夏のスポーツについて
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
みなさん、こんにちは
梅雨の季節も明けましたね
今日の早朝にセミの声を聞き、「もぉ、夏やねんなぁ〜」と季節を感じました。この季節を感じれる四季があるのはありがたいなぁと思います。
では、今回のテーマにいきましょう
「夏のスポーツ」についてなんですが、子供から年配の方まで幅広い年齢層の方達がスポーツをされ、楽しまれています。
当院の患者様もスポーツされている方が沢山いらっしゃいます。
そこで当院の患者様に聞き取りさせて頂いたところ、「1日どれ位スポーツをされますか?」と聞く「1日だいたい3時間〜4時間位かな?」と仰る方が多いです。楽しさのあまり没頭してしまいます。その位の時間はあっという間に過ぎるものなんですが、やりすぎには皆様気をつけましょうね。
特に夏になると太陽が出ている時間も長くなり、スポーツする時間も必然と長くなります。
そうすると怪我のリスクが高くなってきます。
例えばテニスだと肘の外側(上腕の外側上顆)、野球であれば肘内側(上腕の内側上顆)など、過度のストレスが長時間蓄積され痛みとなって現れてきます。
また、子供さんの場合は、夏休みの兼ね合いで、今まで学校などで決まった時刻までクラブ活動やスポーツを集中して行っていたと思いますが、夏休みになると練習時間が長くなったり、それに伴って、怪我や様々な部位での故障が出てくる季節でもあります。
暑い中でのトレーニングでは、体力の消耗が激しく、質が低下してきますので、いつもより効果が半減するということが起こります。
せっかくトレーニングしたのに半減すると勿体無いですよね
では、どのように行うと良いか?
1.熱中症予防を行う(服の通気性や体調不良の場合は運動を控えるなど)
2.水分の補給のタイミング(練習中であれ必ずこまめに水分を)
3.スポーツする時間を短く(集中力が持ち、怪我が少なくなる)
4.外でのスポーツの場合は日陰で必ず休憩をする
知っていることばかりかもしれませんが、これは本当に大事なので夏場のスポーツは安心・安全に楽しく行って下さいね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.07.14 Saturday
夏バテ対策
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
段々と暑さが増してきてますね
この時期は湿気や暑さとの兼ね合いで、古傷が痛んだりむくみが出たり、体調がしんどいと言われることが多い時期ですので、多少の運動とストレッチはなどされると症状がマシになりますので、お試し下さい。
それでは、今回のテーマにいきましょう
夏バテ対策ということで、食べ物についてご案内しますね。
この暑い時期は、何かと冷たい麺類や食べ物や飲み物などが多くなる時期です。体力や免疫力が下がりますのでご注意下さい
では今回のテーマ…それは「夏野菜」です。
スーパーでよく置いてある食材です
夏野菜は、太陽の日光をしっかり取り、水分が豊富な上、栄養価が高い食べ物になります。
どんな野菜かというと、「かぼちゃ」・「きゅうり」・「トマト」・「茄子」などです。
いわゆる、垂れ下がっている系の野菜になります。
では、なぜ良いのか?
暑さが増すと汗や体内から水が出て体内の水分環境が少なくなります。
成人の体内の水分量は約60%であり、高齢になると体内の水分量が約55%ほどになりますので、それだけ体内の水分量が少なくなり暑い時期になると脱水症状を引き起こしやすくなります
つまり、夏野菜を食事の中で取ることで少しでも水分の枯渇を抑えることができます
また、体内温度が上昇しますので、夏野菜を摂取することで体を冷やしてくれるように働いてくれます。食べ物でそういったことが出来ますから、日々の食事で試してみましょう
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.07.07 Saturday
熱中症対策
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは
最近、どうも天候が思わしくない日々が続きますね。
梅雨のシーズンなので仕方がないですね
雨が降ると皆さんもそうだと思いますが、洗濯物が乾かないので大変ですよね。
家の近くにコインランドリーがあるので乾燥機をフル活用しています。
天気が良い日に洗濯物を干すのと乾燥機を利用するのでは、服の状態が違いますね
私だけの考えかもしれませんが、その違いは太陽の匂いでしょうか
なぜか、気持ちが良いものです
さて、太陽のお話をしましたが、これからの季節の特徴として『熱中症』
これから良く耳にする言葉になる季節です。
今日は、『熱中症対策』についてお話をしようと思います。
これからの季節は温度も上昇し、体内で熱がこもったりまた水分が足らなくなり、脱水症状が起きて熱中症になります。
熱中症は、外でも起こることは皆さんご存知の通りですが、実は家の中でも起こりますので気をつけて頂きたいところです
水分はしっかり取りましょうね
また、水分だけ取ったら大丈夫という訳でもなく、塩分も必要なんです。
人間の体の中では必ず必要な物なんです
昔、大工さんが炎天下の中での作業から水分を取りながら塩舐めて補給されていたのはご存知でしょうか
あれは、理に適っています。
※あまり塩分を取り過ぎると高血圧の原因になりますが…。
【対策方法】
・水分を取る(酒はダメですよ)
・塩分(取りすぎには注意)例えば、塩飴なんかいかがでしょうか
別々で取るのはめんどくさい方は、スポーツドリンクでです
・涼しい服装を心がける。
※たまに極端なことをする方がいますので、ほどほどに活用し、バランス良く行って下さいね
それでは、これから日差しや暑さが厳しい季節に突入しますので、皆様、体調には十分に気をつけて下さいね。
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
2012.06.16 Saturday
O脚について
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
みなさん、こんにちは
6月も半ばに入りましたね
洗濯物も渇きが悪い日々が当分続くとなると「ハァ〜」となります。
先日、雨にも関わらず靴を2足洗いました。普通は雨の日に靴洗うなんて考えられませんが、私の家には靴乾燥機(1足のみ)あり、こういった乾燥機があるとホント便利です。
でも、妻と母には、靴がかなり濡れていたので、新聞紙を引き忘れた為に床が水浸しで怒られてしまいました
私のことはこれくらいにしまして
今回のテーマにいきましょう
「膝の痛みについて」ですが、今回はO脚についてお話しようと思います。
それでは、O脚についてですが、皆さんどんなイメージをお持ちでしょうか?
そうです皆さんが思い描いている形です。
では、もう少し詳しく説明しますと…。
様々な学説や原因が考えられますが、ここでは筋肉について取り上げようと思います。
「筋肉ってどういうこと]」と思われた方、かなり関係性が深くなっています。筋肉は骨にくっつきます。
つまり骨から骨にくっついているのです。
話をO脚の話に戻します。
ふとももの前面にある大きい筋肉で言いますと4つの筋肉から成り立っています。一般的に言われているのはふとももの内側の筋肉が弱くなることで、それによって外側の筋肉を引っ張る力が強くなることでO脚という症状として現れます。ようは、均衡が取れなくなったということです。
では、どうしたら改善するのかマシになるのか進行を防ぐことができるかをお伝えしますね。ただし、O脚の進行が非常に進んでいる方、ここでは膝周囲の骨が変形しており明からに手術が必要な方は厳しいです。
では、その方法とは「運動」です。歩行も良いですし、よりポイント(ふとももの内側を鍛える)を鍛える方が効果があります。
家にある物で十分運動は可能です。
例えば、座布団や大きなタオルを丸太状に巻いて頂いたり枕でも良いです。そのような物をふとももの内側で挟んで下さい。
それを閉めたり開いたりすることでふとももの内側の筋肉はついてきます。
こういったトレーニングを取り入れることで、内側に引っ張る筋肉を鍛えることで均衡がとれてきます。
一度、お試し下さいね
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
にほんブログ村
2012.06.09 Saturday
梅雨の季節ですね。
尼崎 整骨院・接骨院のことなら深江接骨院へ
皆さん、こんにちは!
6月になり、梅雨の季節到来ですね!
雨の影響で洗濯物が乾きにくいので大変です(T_T)
乾燥機があれば…と思いますが、私のマンションの近くにコインランドリーがあるので、何とか乗り切れそうです
皆さん、ご存知でしょうか
梅雨の時期によく言われることなんですが、『足のむくみが気になる』や『古傷が痛む』など、この季節になると耳にする機会が多くなります。
皆さんはそのようなことはありませんか?
なぜ、梅雨になると『むくみ』が多くなるか
色々な原因が考えられますが、1つ例をあげると気圧の問題です。
気圧が下がると身体の内圧が上がります。そうすると『むくみ』という形で現れます。
もう少し身近な例で言うと、皆さん登山したことはありますか?
私は、遠足でしかないですが
山の頂上に着くとスナック菓子の袋がパンパンに膨らんでたことってないですか
山の頂上は気圧が低くなります。そうするとスナック菓子の袋の中の気圧が上がるので、袋がパンパンになるんです
それが、身体の中でも同じことが起こってます。
改善策としては、色々な方法がありますが、ここでは皆さんに『歩行』、歩くことを提案します。
歩くことで筋肉を使いますから、その兼ね合いでむくみがマシになりますよ。
当院のホームページはこちら
http://www.hyogojusei.or.jp/kakuin/search/detail/ama_re/10.html
- 2023年8月臨時休業のお知らせ (08/14)
- 2023年8月臨時休業のお知らせ (08/14)
- 皆様、ご無沙汰しております。 (07/22)
- 五十肩について (12/25)
- 頚椎椎間板ヘルニアについて (12/25)
- 当院の施術時間とお休みについて (4)
- お休みのお知らせ(年末年始・お盆休みなど) (12)
- 当院の取り組み (9)
- お悩み相談室 (3)
- 運動療法、ご利用者様のお声 (2)
- 皆様からの質問 (1)
- 健康について (26)
- 当院の役割について (1)
- 勉強会 (8)
- 予約施術について (2)
- August 2023 (2)
- July 2023 (1)
- December 2019 (2)
- May 2019 (1)
- March 2019 (5)
- October 2017 (2)
- June 2017 (1)
- April 2017 (1)
- January 2017 (4)
- April 2016 (3)
- September 2015 (5)
- July 2015 (3)
- December 2014 (2)
- May 2014 (1)
- April 2014 (2)
- March 2014 (3)
- February 2014 (1)
- December 2013 (1)
- November 2013 (2)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- July 2013 (5)
- May 2013 (1)
- April 2013 (3)
- February 2013 (2)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- November 2012 (6)
- October 2012 (4)
- September 2012 (5)
- August 2012 (7)
- July 2012 (3)
- June 2012 (5)